タグ : 毎日展
10月の稽古日程(銀座教室)
2020年9月16日 ブログ
☆銀座教室10月のお稽古日☆
当面の間は通信添削(郵送・オンライン)でも
対応しておりますので、ご都合にあわせて受講ください。
感染予防のため人数調整を行っています。
受講希望日は事前に連絡をお願いいたします。
(マスクの着用をお願いしています)
★郵送添削は随時受け付け中
★オンライン添削は事前にご連絡ください。
お稽古日程は以下の通りです。
A 水曜日教室(10:00~12:00) 3階
7日
B 金曜日午前教室(10:00~12:00) 3階
2日・9日・16日・23日
C 月イチ&夜間教室(19:00~21:00)3階
1日・8日・22日
☆競書提出期限は9日(金)です☆
通信添削の新規受講も受付開始します。
詳しくはお問い合わせください。
折り返し、美祥会事務局よりご連絡いたします。
お問合せについては
3日以内には返信しております。
迷惑メールとして判断される場合もあるようですので
ご確認をお願いいたします。
7月の稽古日程(人形町教室)
2020年6月16日 ブログ
☆人形町教室7月のお稽古日☆
人形町教室、7月よりお稽古を再開します!!
通信添削(郵送・オンライン)も引き続き対応していますので
ご都合にあわせて受講ください。
★郵送添削は随時受け付け中
★オンライン添削は事前にご連絡ください。
お稽古の日程は以下の通りです。
A 月曜日クラス(17:45~19:00、19:30~21:15)
13日・27日
B 金曜日クラス(17:30~19:00、19:30~21:00)
3日・10日・17日
☆競書提出期限は10日(金)です☆
※施設管理者からの要請として※
①マスク着用
②発熱時はお休みするようにお願いします。
③こまめに手洗い手指消毒を行ってください。
以上、ご協力をお願いします。
教室見学・体験レッスン(有料)はお問い合わせください。
折返し、美祥会事務局からご連絡させていただきます☆☆
創玄展(二科)の結果が発表されました!
2020年2月16日 ブログ
当会の門下生数名が今年も創玄展に出品しました。
(創玄展は、公益財団法人創玄書道会主催の公募展です)
1月末に二科の審査結果が発表され、
当会からは二科賞1名(漢字部)、準二科賞2名(漢字部・近代詩文書部)
という好成績をおさめることができました!
受賞された皆様、おめでとうございます!
受賞者の中には入会されてまだ間もない方もいらっしゃいます。
当会では、やる気を第一に尊重していますので、
「公募展にチャレンジしたい!」という方には全力でバックアップしていきたいとおもっています。
公募展に興味をお持ちの方はぜひ、当会にお問い合わせください。
結果速報はリンク先よりご確認ください。
3月の稽古日程(銀座教室)
2020年2月16日 ブログ
☆3月のお稽古日☆
新規ご入会募集中です!
銀座で書道をはじめてみませんか?
少人数制でのんびりとお稽古できます。
A 水曜日教室(10:00~12:00) 3階
4日
B 金曜日午前教室(10:00~12:00) 3階
6日・13日・27日
C 月イチ教室(19:00~21:00)3階
5日・12日・26日
☆競書提出期限は6日(金)です☆
以上の日程となっております。
教室見学・体験レッスン(有料)は随時受付しております。
興味のある方はお気軽に【問い合わせフォーム】からどうぞ!
折返し、美祥会事務局からご連絡させていただきます☆☆
ご入会は随時可能です☆
1月の稽古日程(人形町教室)
2019年12月18日 ブログ
☆人形町教室1月のお稽古日☆
ご入会募集中です!
水天宮前駅すぐ、高校生から大人の方向けの教室です。
初心者から公募展対策まで幅広く対応いたします。
A 月曜日クラス(17:30~19:00、19:30~21:00)
6日・20日
B 金曜日クラス(17:30~19:00、19:30~21:00)
10日・17日・24日・31日
☆競書提出期限は10日(金)です☆
以上の日程となっております。
教室見学・体験レッスン(有料)は随時受付しております。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
折返し、美祥会事務局からご連絡させていただきます☆☆
ご入会は随時可能です☆
9月の稽古日程(銀座教室)
2019年8月9日 ブログ
☆9月のお稽古日☆
新規ご入会募集中です!
A 水曜日教室(10:00~12:00) 3階
4日
B 金曜日午前教室(10:00~12:00) 3階
6日・13日・20日・27日
C 月イチ教室(19:00~21:00)3階
5日・12日・26日
☆競書提出期限は12日(木)です☆
以上の日程となっております。
教室見学・体験レッスンは随時受付しております。
興味のある方はお気軽に【問い合わせフォーム】からどうぞ!
折返し、美祥会事務局からご連絡させていただきます☆☆
ご入会は随時可能です☆
第71回毎日書道展
2019年7月21日 ブログ
第71回毎日書道展が開催中です!!
今回、当会門下生は8点出品し
うち5点が入選致しました!
(毎日書道展の入選率は50%の難関です)
入選された皆さま、おめでとうございます!
入選作品は
7月18日(木)~7月25日(木)の期間
東京都美術館にて展示中です。
ご高覧いただけますと幸いです。
講師の重光倩瑟の作品は、
後期(Ⅰ・Ⅱ期)7月24日(水)~8月4日(日)
国立新美術館にて展示されます。
こちらもぜひご高覧ください。
『第71回毎日書道展開催日程』
◆国立新美術館
前期(Ⅰ)7月10日(水)~7月15日(月・祝)
前期(Ⅱ)7月17日(水)~7月22日(月)
後期(Ⅰ)7月24日(水)~7月29日(月)
後期(Ⅱ)7月31日(水)~8月4日(日)
午前10時~午後6時 /毎週火曜は休館日/ 毎週水曜は午後1時開場
※入場は閉会30分前まで
◆東京都美術館
7月18日(木)~7月25日(木)
午前9時30分~午後5時30分 /最終日7月25日(木)は午後2時30分閉会
※入場は閉会30分前まで
第70回毎日書道展が開催中です
2018年7月12日 ブログ
第70回毎日書道展が開催中です!
当教室講師・重光倩瑟の作品は
六本木の国立新美術館にて
下記の日程で展示中です。
国立新美術館(六本木)
前期(Ⅰ)7月11日(水)~7月16日(月)
前期(Ⅱ)7月18日(水)~7月23日(月)
午前10時~午後6時 /毎週火曜は休館日/ 毎週水曜は午後1時開場
※入場は閉会30分前まで
毎日書道会では近代詩文書部に所属しておりますので
展示作品は近代詩にて展示されております。
今年は第70回ということで特別展「墨魂の昴―近代書道の人々」が
同時開催されております。
ぜひご高覧くださいませ!
門下生が今年も毎日書道展に入選致しました!
2018年7月12日 ブログ
第70回 毎日書道展が開幕致しました。
今年も当教室から5名が出品し、
5名全員が入選するという大変光栄な結果となりました!
(結果はリンク先の入選名簿をご確認ください)
入選された皆様、おめでとうございます!
入選作品は
上野の東京都美術館にて、下記の日程で展示されます。
ご高覧いただけますと幸いです。
東京都美術館(上野)
7月19日(木)~7月25日(水)
午前9時30分~午後5時30分 /最終日7月25日(水)は午後2時30分閉会
※入場は閉会30分前まで
最近のコメント